柏市で姿勢の悪さでお悩みの方へ

  • URLをコピーしました!
柏市で姿勢の悪さにお悩みの方へ

皆さんこんにちは、柏鍼灸整骨院の山野辺です。この度はブログにお越し頂きありがとうございます。今回は姿勢についてです。よく姿勢が悪いと言う指摘を受ける方がいます。では姿勢が悪いという事はどんな事なのでしょうか?。そして体に影響があるのでしょうか?

姿勢が悪いという事は?

まずは姿勢が悪いといことはどういう事なのでしょうか?。そしてどんな時に気づくのでしょうか?

気づく時に多いのは、周りにいる家族や、友達に指摘されて気づく事が多いですね。自分で鏡を見た時も気づく事が多いですね。

姿勢が悪い時は大体、猫背を指摘されます。猫背は姿勢の悪さの代名詞と言ってもいいでしょう。

実は猫背との逆の姿勢で体を反っている方もいらっしゃいますね。猫背より良い姿勢に見えますがこれも立派に姿勢が悪いですね。

姿勢が悪いと言うことまずは見た目に影響が出るという事です。

体にも影響するの?

姿勢の悪さはいわゆる体の癖です。体が日常生活を送る時に楽だからこの姿勢を取っています。

でも楽だからと言って体に良いと言うわけではありません。

猫背の場合ですと、前かがみになるのでお腹が圧迫されてしまいます。そうすると内臓の働きが悪くなるので消化不良や、冷えの原因になります。そして肩が丸々ので首の張りや背中の張りの要因になります。酷くなると肩が上がり辛くなったりします。

反った姿勢ですと腰が圧迫されるので腰の痛みが出やすくなります。

姿勢の悪さは体に影響を出してしまいます。

セルフケアのポイント

セルフケアがとても大事になります。

普段の姿勢をすぐに治そうとしては体に負担がかかってしまいます。

体の癖を治すのは一苦労ですね。

でうからセルフケアは日常の生活にストレッチをプラスワンして下さい。

1番負担なくできるのはストレッチポールです。ストレッチポールに乗っているだけで、猫背の方も、反っている姿勢の方もストレッチが出来てとても効果的です。

自宅にストレッチポールが無い方もいらっしゃいます。そんな方はバスタオルを丸めて棒状にしてみて下さい。バスタオル2枚ぐらいの厚みが丁度いいですね。

丸めた棒状のタオルを肩甲骨の間に縦にして入れてそのまま仰向けで寝ます。そうすると簡易ストレッチポールができるのでぜひ試してみて下さいね。ポイントは首が下がらない事です。

慣れないうちは3分程度が良いです。

まとめ

姿勢の悪さは見た目だけでなく体の不調の原因にもなります。

でも必ずしも良い姿勢を目指すのではなく体にはある程度の許容範囲があります。多少の姿勢が悪くても大丈夫です。その代わりストレッチを続けてみてくださいね。

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。何か気になる点ご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。お待ちしております。

では次のブログでお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!