スマホが原因の首の痛みについて

  • URLをコピーしました!
スマホが原因の首の痛みについて

皆さんこんにちは、柏鍼灸整骨院の山野辺です。この度はブログにお越し頂ありがとうございます。今回は最近多い症状のスマホが原因ででる首の痛みみついて解説していきます。日常の生活の中でスマホを使う時が非常に多いです。ですからスマホを上手く使えるように書いていきたいと思います。

どうして首に痛みが出るのか?

どうして首に痛みが出るのかです?

皆さんにお聞きすると、多くの方は「ずっと下を向いているから」とお答えになります。下を向いているとどうして首が痛くなるのでしょう?

普通に下を向くだけなら痛みは出ません。ではどこがポイントなのでしょうか?

ポイントはずっと下を向き続けている、同じ姿勢を継続していることです。同じ姿勢を継続していることが原因になります。少しの負担でも継続していると負担が強くなって筋肉を傷めてしまいます。継続する時間や角度が大切ですね。

ここで大事なのがスマホが原因で首が痛いわけではないという事です。スマホをしている姿勢が良くないのです。姿勢に気を付けてスマホを使っていれば首の痛みの予防になります。

自分で出来る対処法

まず自分で出来る対処法は下を向いている時間を決める事です。ずっと継続していると結果は同じなので時間をまず決めましょう!。

次は体操法ですね。基本はストレッチです。まずは上を向くことです。簡単です、下を向いている時に使っていた筋肉を休ませる効果があります。ストレッチの基本は現状使っている筋肉の逆の方向の筋肉を使う事です。そうすると負担のかかっていた筋肉を休ませることができます。その後に右左と大きく伸ばしてあげて下さい。

首が終わったら、次は肩甲骨です。肩甲骨は首の筋肉が流れてくるのでとても影響を受けます。その為肩甲骨の動きを付けていけば首の動きを付けるこができます。最近はやりの肩甲骨はがしは有効ですが自分自身では難しいので胸を張って肩甲骨を近づけるようにストレッチしましょう。最初は上手く動かないかもしれませんが寄せていくとだんだんと動くようになってきます。チャレンジしてみて下さいね。

注意点!

注意点はストレッチしても長時間同じ姿勢をしていたらまた痛みを出してしまいますので、

まずは同じ姿勢をしないように気を付けましょう!。

一番簡単な対処法はお風呂で湯舟につかる事です。お風呂は本当に体が温まるのでとても有効です!

まとめ

結果として、スマホが原因で首に痛みを出しているわけではなく姿勢が悪いからです。

しっかりと姿勢を意識していきましょう。

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。何か気になる点ご質問がありましたらお気軽にご連絡くださね。お待ちしております。

ではまた次のブログでお会いしましょう!

柔道整復師・鍼灸師の医療オリンピック大会 日本全国3位の圧倒的手技を体感ください
(全国から集まった1,000人以上の柔道整復師、鍼灸師の中で東京予選1位、全国3位の成績をおさめました。)
お試しキャンペーン

12月15日までに
<予約の方に限り>

初回4980円(税込)

(通常1回7700円)

予約多数の為先着10名様のみ

➡あと3名

柏鍼灸整骨院 WEB限定割引
柏鍼灸整骨院へ お電話ください
LINEなら24時間予約受付中
患者様の声
柏鍼灸整骨院 動画再生

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません

柏鍼灸整骨院 動画再生

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!